移植医療センターは以下の4部門に分かれています。




組織図

センターでの取り組み
移植医療のサポート
- 移植医療にかかる相談窓口:外来通院患者(レシピエント・ドナー)や移植希望者からの相談窓口として対応します。
- 移植外来との連携:移植を希望されるレシピエント・ドナーの外来受診や検査の日程調整、状況確認を行います。
- 臓器移植希望者の日本臓器移植ネットワーク登録業務:脳死下あるいは心停止下肺・肝臓・膵臓・腎臓移植希望者の日本臓器移植ネットワーク登録・更新手続きをサポートします。
- 移植患者のフォローアップ:移植後の患者(レシピエント・ドナー)の生存・生着の状況を確認し、患者データの一元管理・更新を行います。
- 他施設での臓器採取・臓器搬送時の医師の業務支援、および本院での脳死下/心停止下臓器提供時の業務支援:日本臓器移植ネットワークとの連携、各部署との連絡調整を行います。
教育・研究
- 院内勉強会の開催
- 臨床研究のサポート:看護研究サポート、臨床研究の調査・データ収集を行います。
移植医療の普及啓発活動
- ポスター掲示、パンフレット・リーフレット作成、院外講演会の開催