ホーム > 医科専門研修 > 専門研修実績 > 専門医への軌跡 (ローテーション例など) > 整形外科
整形外科(2017年度までの旧制度)
専門医への軌跡 (ローテーション例など)
病院の野球大会、バスケット大会などではいつも優勝候補の整形外科教室はまとまりがGOOD !
日頃の雰囲気の良さが、チーム医療でも生かされているような気がしました。また、整形外科の範囲もかなり広い。
様々な分野を勉強できるのは、やっぱり大学。整形の専門性はすぐにきめるのではなく、ローテートしながら考えられるので、とても親切なシステム。
http://www.nagasaki-seikei.com/
下記は先輩たちがどのように専門医・プロフェショナルになったかを示すキャリア軌跡です。ぜひ、ご参照ください!そして、<キャリア支援室のホームページを見た!>と、キャリア支援室または医局へお問い合わせください!
※画像をクリックすると拡大します。
専門医修得規定
後期臨床研修
整形外科とは
整形外科とは、運動器官を構成するすべての組織、つまり骨、軟骨、筋、靱帯、神経などの疾病・外傷を対象とし、その病態の解明と治療法の開発および診療を行う専門領域です。
その対象器官は脊椎(脊柱)・脊髄、骨盤、上肢(肩、肘、手、手指)、下肢(股、膝、足、足指)など広範囲に及びます。これらの器官に機能障害をもたらすのは先天性発育異常、炎症、腫瘍、加齢による変性、スポーツ外傷・障害、災害等があり、新生児、小児、学童から成人、高齢者まで全ての年齢層が対象になり、その内容は多様で治療の必要な患者数が極めて多いのが整形外科の特徴です。
整形外科領域においては、(1)移植医療、(2)再生医療、(3)遺伝子医療、さらに(4)ナビゲーションシステムによるロボット治療などの先端医療の基礎となる研究が盛んに行われています。骨、軟骨、脊髄などの再生医療においては一部で臨床応用も行われています。また、(1)人工関節の開発、(2)人工材料の開発、(3)最小侵襲手術、などの臨床に直結した研究も盛んに行われています。

後期臨床研修プログラム
医師派遣病院および関連施設
〈長崎市内〉10病院
長崎市立市民病院
日赤長崎原爆病院
十善会病院
三菱病院
長崎記念病院
国立病院機構 長崎病院
長崎県済生会病院
日本海員掖済会長崎病院
聖フランシスコ病院
百合野病院
(長崎県内〉12病院
健康保険諌早総合病院
長崎県立こども医療福祉センター
五島中央病院
上五島病院
対馬いづはら病院
長崎労災病院
佐世保市立総合病院
国立病院機構 長崎神経医療センター
国立病院機構 長崎医療センター
大村市立病院
長崎県立島原病院
愛野記念病院
〈長崎県外〉7病院
国立病院機構 嬉野医療センター
国立病院機構 佐賀病院
北九州市立八幡病院
北九州総合病院
田川市立病院
大分県立病院
公立みつぎ総合病院
週間スケジュール
月曜日 |
早朝: 輪読会 午前: 外来 午後: 回診 夜 : 抄読会 |
---|---|
火曜日 | 午前/午後:手術、検査 |
水曜日 |
午前: 外来 午後: 検診 |
木曜日 | 午前/午後:手術、グループ回診 |
金曜日 | 午前: 外来 |
整形外科後期臨床研修(1年目)の概