ホーム > 医科専門研修 > 専門研修実績 > 専門医修得規定 > アレルギー専門医修得規定

アレルギー専門医修得規定(2017年度までの旧制度)

学会名 |
社団法人 日本アレルギー学会 http://www.jsaweb.jp/ |
認定の
必須条件 |
- 日本国の医師免許を待つ医師であること
- 認定時に引き続き5年以上日本アレルギー学会の会員であること
- 基本領域の学会の専門医(または認定医)資格の認定を受けていること
- 基本領域の臨床研修を含め通算6年以上の臨床研修歴を要する。この研修歴6年の内、通算3年以上は日本アレルギー学会認定教育施設において日本アレルギー学会指導医または専門医のもとで所定のカリキュラムに従ったアレルギー学の臨床研修が必須である。
- 「専門医」資格認定試験に合格していること
|
資格取得に
必要な業績 |
- 最近の5年間に自ら診察しているアレルギー疾患患者40名分の診療実績書の提出
- 最近5年間に<http://www.jsaweb.jp/ninsen/ntani.html>に示すアレルギー学の業績が50単位以上あること。ただし、(社)日本アレルギー学会秋季学術大会、春季臨床大会への出席3回以上を含めるものとする。
|
最短取得年数 |
卒後7年目 |
※「取得の条件」・「資格取得に必要な業績」等は、各学会の規定に沿って掲載しておりますが、改定などに対応できていない場合もありますので、受験される際は各学会の規定を必ずご確認ください。